春分の日の恵方参り
風が強くて雨降りの春分でしたねー!
昼と夜が同じ長さになる春分🌸
太陽は真東から昇るので、恵方参りに行ってきました🫶🏻
ナビ無しで走っていたら目的の神社への入り口を通り過ぎたので赤崎で引き返すことに。
眠りから覚めた娘の目にタコ🐙が飛び込み「遊びたい」。
風は強いし寒いし、子どもは誰もおらずカメラを首に下げた男性が遊具の上に一人。(眼下に広がる日本海を撮影しようとしていたのかな?)
雨が上がっていたもののそこいら中が濡れているので娘は滑り台でしっかりズボンを濡らし、「気持ち悪い!」と言って赤崎を跡に恵方参りへ向かいました。
2月の時と同じ、車を降りて水溜まりを避けながら歩いて境内へ。
毎回、拝殿までの道のあちこちにうさぎのフンが落ちています。(でも少し大きいかも。草混じりの丸い…ドッグフードか何かなのかな?)
ジグザグにフンを避けながら歩いたり飛んだりして拝殿に到着。
お賽銭を入れて鈴を鳴らし、恵方参りの儀式を行いました。前後にヘリが2機飛んでしっかり音も確認出来ました!-`🙌🏻´-
そして神社を出ると急に空が晴れて、「これも2月4日と同じだね!」と娘も声を出しました😊
その夕方からまた閃きがどんどん出て来て私の思考にタイムリーなYouTube動画やニュースにもよく触れることが続き、今年やるべきことに取り組もうとしている背中を押して貰えていると感じられました。
既に2月3日に夫と計画を立てたことはほぼ進んでいるので、今後は私個人のやりたいことにも取り組みます。
今日はこのあと4時間の気学教室が始まります😊
本日の生徒さんは2名です☺️
アットホームな時間となることでしょう🕊 ͗ ͗〰︎︎♡
0コメント