「たんぽぽ」は四緑の世界

こんにちは😊
明日は立秋ですね。
暑さが続いておりますが昨日は庭で鈴虫が鳴いおり、確かに秋を感じました。
猛暑過ぎて夫の会社のプランターの花が枯れ、自宅の庭の鉢植えの花とローズマリーも水やりを怠らなくても枯れてしまいました🥲

ところが花壇だけは強い!水やりをしない日が続いても涼しい顔をして咲いています。この夏生き残った花々は来年も植えようと思います。
ちなみにその花はこちら全て↓↓↓
冒頭の写真は小学校2年の次女が持ち帰った国語のテストの答案用紙です。「たんぽぽ」についての内容なのですが、面白くて何度も読んでいます。
1.たんぽぽの花がしぼむと、みはどうなりますか? → そだつ

花はいつまでも咲いていては実がつかないということですよね。きちんとしぼむ必要があり、それから実がつく。人間が学ぶべき姿がそこにあります。
自分が花であり続けることは成果には結びつかない。成果とは?子孫繁栄、つまり後世に自分と自分を支えて下さった方々の全てを受け継ぐための段階であります。自分がいつまでも花でありルンルンで過ごしたいとしても、それでは世の中が循環出来ないのです。花の次の段階を踏んで行かねばならない。
花の時がしぼんで寂しい、虚しいと思うのは自分勝手な感情。ちゃんと次に繋げる役割を、その立場に務めなければなりません。

花がしぼむと、みはどうなりますか?

そだつ😊

次の段階を楽しみましょう👌🏻 ̖́-‬

みがじゅくすまでくきは低く倒れています。じゅくすとくきは起き上がり高くのびます。はれた日にわた毛はひらき、風にのってとおくへ行きます。軽くてフワフワしていることで風に乗ることが出来ます。

ここがポイントですね!

軽くてフワフワ


重くてずっしりの二黒土星が軽くてフワフワしなければ風に乗れない!今年の南東廻座の極意ではないでしょうか?
ついつい、「責任」の方を重視しがちで軽くてフワフワが馴染めずにいました😅
夏の土用中で草取り花植えが出来ないので(そもそも外は猛暑)キッチンのパントリーを整頓していたらこの答案用紙が目についたのです。そして、昨年12月に受けた2024年の展望と開運セミナー、岡山の一年の流れセミナーの資料も出てきて、今年の予想を今振り返るのにめちゃくちゃ良いタイミング!
改めて昨日夫と読み返し、運勢通り進んでいることやまだ意識が足らなかったところが明確に。整理整頓は家だけではなく思考もこれからの行動も整えてくれます𓂃🌿𓈒𓏸

ありがとう夏の土用🌞🌴🌺✨


そして、わた毛がとおくにとんで、芽を出すのは何のためですか?→いろいろなところに生え、なかまをふやしていくため。

そう、軽くてフワフワして風に乗ったあかつきには

仲間が増える👯‍♂️👯‍♀️👯‍♂️👯‍♀️


今年は色んなところへ既に出かけて来ました。
東京の認定講師試験が一番緊張しましたが(移動が)、7月後半の大阪もなかなかパニックに陥りました😅夫の会社の取り引き先への訪問でナビが読めず一向にたどり着けなくてめちゃくちゃ遅刻したのです😭
文明の利器を使いこなせず陥る私。そして5,000年の叡智の集結である気学の試験も通らなかった私。崖と崖に挟まれて生きています。

来週はまた家族で新たな場所を訪れることが急遽決まり、どんな展開が繰り広げられるのか…
二黒土星は明日から北東廻座で暗剣殺&破壊を受けますので相当の何かが予想されます。
夫は陥入で天道付き。初めてのお墓参りの場所に行きますので何かが始まる予感。

とおくに飛ぶのはなかまを増やすため💮


飛んで行きます💮💯

花鳥風月 Viridian

気学は人生のリテラシー! ようこそ、花鳥風月ビリジアンへ𓂃🌿𓈒𓏸 人生における様々な悩み、ご相談に応じます。 私の鑑定は鑑定結果のみをお伝えするものではなく、ご相談者さまの相談内容の本質にフォーカスして参ります。 お気軽にご相談くださいね。 お友達や御家族と御一緒に起こしになられても料金は変わりません。 営業日時は下記の記事一覧が最新となります。blogも兼ねております。ぜひご覧くださいませ。

0コメント

  • 1000 / 1000