北東花壇に花植え💐

今回、越冬した花はやはりパンジーでした🥹
アリッサムは冬になる前に植えてみましたが、雪と霜で冷えすぎたようで痩せてしまっていました。

3月になるので花を入れ替えて道行く方の目の保養にもなればと思いまだまだ咲き続けるパンジーとビオラを購入して来ました😊
我が家の周りはウォーキングや犬のお散歩で行き交う方が多いです。
季節の移り変わりと同様に普段の目の前の景色も切り替わると、思考も気分も変わります。
後天定位盤上、今月は(3月4日までは2月です)北東に月建がありますから、模様替えなどの生活の景色を変えることや新しいことへの切り替わりが気運に乗れる行動の一つです。

越冬したお花と冬まで楽しませてくれた花達に感謝を込めてさよならをし、新しく入れ替えを行いました🫶🏼✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿

入れ替える際に、チューリップの葉が土から出てきていて驚きました😳
これは一昨年の秋に植えたチューリップの球根🌷昨年の春に咲き終わったチューリップを全て抜いていたはずですが、残っていたようで😆しかも一つだけです!
甲辰三碧木星を感じられた一時でした☺️

4月頃になればパンジー達に紛れて一つだけチューリップが咲く予定となるので、サプライズで楽しみが出来ました🌷 (⊃ ॑꒳ ॑⊂)ワクワク
花壇を触っていると必ずどなたかが通りかかり、短くとも会話をする瞬間が訪れます。
ご近所の方とのコミュニケーションの機会をくれるのは我が家の場合は植物の力だなぁと感じます。
特に花はパッと目を引くので「綺麗ですね〜」という言葉を掛けていただくことが多いです。花は四緑木星でありご縁と往来をもたらしてくれるのだと改めて感じます。

喜びを表現する言葉のコミュニケーションは心を健やかに育みます。
綺麗だなと心で思っていても、それを言葉に出せることやそれを共有出来る相手がいることはかけがえのないことであり有り難いことです。

今年は三碧木星中宮の年です。

「良い音」を沢山出しましょう𓏸𓂂𓈒📢

そしてこれが今後10年間続くのですから、自分が発する言葉と耳に入れる音の選択は重要ですね。
ということで、私は子どもにかける言葉もかなり意識して過ごしています。
言葉遣いは思いやりですしマナーです。SNSや動画の影響だと思いますが、大人だけでなく小学生も言葉遣いが乱暴な子が増えているように感じます。語彙も少なく、単純に善悪だけを表現しノリとは違う品位の低さが目立ちます。生活様式や家庭環境がどうであれ、国語を習う際に不快にならない言葉はみんなが平等に学びますので、知っているし使えるはずです。
近親者の言葉遣いは特に影響を受けますから、子どもさんとの関わりのある方はまずは家庭での言葉遣いを整えて行かれるといいのではないかと思います。
見るものや読むものはそれぞれの趣味嗜好で良く、掛け合う言葉は思いやりのあるものを選択して行くことが望ましい。
SNSや動画のコメント欄などで誹謗中傷を行う方も未だに沢山見受けられますが、言葉遣いで人生を損するなんて勿体無いと思います。良い音を意識して発することで自身の心も健やかに穏やかに美しくあることが出来ると思うので、私も日々意識をして過ごしています。

花は音を発しませんが、その花を見た人達から音が発せられます。
美しいものには自然と良い音が生まれる🟰良い音を発する人は美しい人

良い音と美は繋がっていますね🫶

山下アキさんが、「これから20年間は美の時代だ」と仰っておられました。
ということは、美しさの秘訣の一つが良い音であるということでもあるのではないでしょうか🤍🏹 ̖́-

家の中で家族でオペラでも歌いましょう♪( ´▽`) ♪̊̈‧͙
山下アキさんの
「山下アキのCAMP FIRE」はこちら>>>>

花鳥風月 Viridian

気学は人生のリテラシー! ようこそ、花鳥風月ビリジアンへ𓂃🌿𓈒𓏸 人生における様々な悩み、ご相談に応じます。 私の鑑定は鑑定結果のみをお伝えするものではなく、ご相談者さまの相談内容の本質にフォーカスして参ります。 お気軽にご相談くださいね。 お友達や御家族と御一緒に起こしになられても料金は変わりません。 営業日時は下記の記事一覧が最新となります。blogも兼ねております。ぜひご覧くださいませ。

0コメント

  • 1000 / 1000